• HOME
  • PROFILE

水の理


シチュCDや乙女ゲームの感想を、呟いてみるところ。
詳細な感想ではなく、とてもぼんやりと呟く。
最新の音声に関してではないと思われる。昔のを振り返ったり、ちょっと時間が経ってから買ったものを聞いている。

2019.09.01 11:50

雨の痕 外伝

癖になる作品でした。久しぶりの商業作品を聞いて、自分が「耳のリハビリ終わったかも…!音声作品聞くの楽しい…!!」と思えた作品なので、違う意味でも感謝してますw個人的に大事なポイントとして、「ヒロインがいい子である」というのを抑えていたのも良かった。没落した生家を救うため、ひどい扱いをされることも覚悟して嫁いだ人が、優しくしてくれて、夫婦として扱ってくれて本当に心を許したんだと思います。健気で、すごく好感が持てました。雪久さん、いい声ですよね…久しぶりに「腰に響く声だなぁ…」と思いました。千渡レナドさんです、よろしくお願いします(?)なんというか、彼のことも理解できるんですよねぇ…今までいろいろ不遇な目にあったから、ヒロインのことも純粋に好意を向けることはできなかったんだろうなと。「どうせ自分は正当に評価されない」=ヒロインも表面上は仲睦まじく振舞っていても、内心は自分のことを正しく見てはくれない最初から疑ってかかってるんですから、心なんか開いちゃくれないよね。(でもヒ...

2019.08.18 07:03

雨の痕2

この作品はめちゃめちゃ関係性の整理とか、時系列の把握に時間がかかりました。いやぁ…おもしろかった…(達成感)どこまで自分が整理して妄想した彼らの関係性や時系列を文字に起こせばいいのか悩んだのですが、あまり長ったらしくなると色んな意味で疲れるので、重要な部分だけかけるように頑張ります。というか、これは聞いて欲しい作品なので、聞いた人だから分かる感想みたいにかけたらいいな…ガッツリネタバレは書くけどね…ヒロインの気持ちを考えると終始辛いんです。ヒロインは失踪した姉として那月に接しているので、那月から求められ・頼られることも、愛の言葉もすべて、自分ではなく姉に向けられている感覚のはずなんですよね。(聞いてるこっちは最初その事実を知らないので気楽に聞けてるけど)憧れの人から向けられる言葉が、愛がすべて空虚に通り過ぎて行ったんだろうなと思うと辛い。それでも献身的に彼の世話をして、依存されても期待に応えて…ウッ…泣ける…対して那月は全てヒロインに向けてストレートに言ってるんですよ...

2019.08.04 04:13

雨の痕

典型的ヤンデレっっっ!!!って感じだと思いました(個人的に)。はっきり言ってしまえば、「監禁男子~甘い檻~」的な感じ。でもあっちよりも救いがないかも…まだあちらはストーリー分岐という(若干無理はあるものの)救済があるので。今作から外伝含めた3まですべて聞いて、一番バッドエンドというか、バッドエンドとしかとらえられない物語だったなぁ。結局、終始ヒロインから「朝陽」に対する想いがないので、すごく強引に感じるんですよね。シリーズの外作品にはヒロインからの愛があって、(殿方から向けられる愛は多少歪んでいても)この二人はきっとこれで幸せなんだなぁとか、ちょっと心配要素はあっても希望が持てるという感じなんですが、1に関してはそれがない。独りよがりで、我がままで、強引で、錯覚の幸せを、朝陽だけが享受している。ヒロインはもちろんですけど、朝陽さん、これで幸せなのかなぁ…かなしい。弟さんってそもそも朝陽さんが言うように、そんなに悪い人だったんでしょうか?弟さんについての印象を形成できる...

2019.07.05 11:20

嘘つきは男子寮のはじまり

最初は何がいいかなぁと悩んだのですが、やっぱり大好きなサークルさんからかな!と思ったので。私が「同人ってすごい作品あるじゃん!!!」と気づかされた作品です。むしろここから私の購入履歴が同人だらけになる。geometric roseさんは本当に色んな部分が絶妙なんですよね。特にこの作品は傑作だと思ってます。まず、音の処理が凄まじいと思います。吐息がかなり近い!耳元でコソコソ話す場面が多いのですが、まったく耳元でマイクを吹く感じがしない。すごい。現実に引き戻されることがない、むしろどんどん引き込まれます。シチュエーションにどっぷり浸かれる。そして耳舐めがやばい。羽山さん上手すぎる…そしてこれも臨場感溢れる処理になっていてすごい。私はSEあった方が好きなんですが、もちろんない方がいい音というか、音選びが微妙なレーベル・サークルもあります。でもジオメロさんはこれも絶妙。想像力を掻き立てられるSE使いが…(笑)あとは隠語ですかね。ズバズバ言われるとむしろ引いてしまう傾向にありま...

水の理

シチュCDや乙女ゲームの感想を、呟いてみるところ。 詳細な感想ではなく、とてもぼんやりと呟く。 最新の音声に関してではないと思われる。昔のを振り返ったり、ちょっと時間が経ってから買ったものを聞いている。

記事一覧

Copyright © 2025 水の理.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう